好評のAIKATAビジネスマッチングイベント!
5th AIKATA BUILD UP LUNCH 開催のご案内
ご好評につき、恒例となりました「AIKATA BUILD UP LUNCH」。 第5回の詳細が決定いたしました! AIKATA BU……コラム 2019.05.28
コラム 2017.12.15
AIAKTA会員の皆様、何かと話題のビットコインですが、始められている方いらっしゃいますでしょうか?
BMP社員でも、3月から始めて当初の価格の20万円から200万円へと10倍も膨れ上がった人も!
まさに「バブル」。金融の世界では、今年は仮想通貨元年とも呼ばれ、まさにバブル到来中なのです!!
そんなビットコインについてなぜバブルが来ているのか解説いたします。
そもそも仮想通貨とはインターネット上の「通貨」です。
では、「通貨」の概念とは何か? 「通貨」の概念とは、「信用」の尺度ではないでしょうか?
例として、先進国の通貨が途上国の通貨と比較して高いのは「信用」があるからです。 各国が発行している通貨は、その国の政府や経済によって影響されます。
では、仮想通貨の場合は何が「信用」となるか?
それは、ずばり将来の可能性に対しての「信用」です。
国が発行した通貨はその国が管理することで成り立つため発行国主導となります。
しかし、仮想通貨はインターネット上で自由に売買することが可能なため、消費者主導となっています。
政府が介入しないことで為替リスク、手数料がかからないのです。
いつでもどこでも自由に取引でき、価格も消費者が決める。そんな自由な可能性が仮想通貨の魅力なのです。
最後に、仮想通貨はまだまだ成長する可能性もありますが、その反面どうなるかはわかりません。情報を正しく取得しご判断ください。
コラム 2019.05.28
コラム 2018.12.19
コラム 2017.12.22
コラム 2019.04.22
コラム 2019.04.19
コラム 2019.03.28
コラム 2018.12.19
コラム 2021.02.23
コラム 2019.03.28
コラム 2021.05.24
2019年4月25日
2021年7月20日
2021年2月9日
2020年7月2日
2017年12月22日